2008年10月5日 星期日

日語翻譯『成田山新勝寺』的由來


 


仁王門大燈籠,上面匾額書寫:『東田山』此門為千年古蹟 色澤斑駁、古意盎然


 



 



踏入仁王門小橋左邊許願池,有邊則是:千年石碑雕刻文






大本堂後方的光明堂及 寶塔


大本堂右側東御殿




大本堂左側西御殿




眾僧進壇


 



『成田山新勝寺』是日本有名的佛教聖地之一。


本篇特別報導該寺建廟的由來及該寺神蹟。


感激~旅居日本的台灣朋友zoro小姐,以下的翻譯!


衷心祝福她    工作愉快、事事如意   並且共沾法喜~


 


 

創寺由來 


『成田山新勝寺』由高僧『寬朝大僧正』創立於天慶3年(西元940年) 


『寬朝大僧正』奉朱雀天皇平定『平將門之亂』的機密勅令,奉祀弘法大師雕刻入光的『不動明王』』佛像從『難波』的『津港』(現大阪府)經海路向東行進,到『尾垂濱』(現千葉縣山武郡橫芝光町)後上岸,再經陸路至成田之地,為了平定亂事祈求和平,開始修行護摩佛法而後終於成願


完成任務的『大僧正』欲起程與佛尊返回『京都』,豈料佛尊如磐石般動也不動.最後顯靈告知平定亂事之願已了,吾願永留此地造福無數眾生」。 


天皇聽說後深受感動,命令國司建立佛堂,賜號新勝寺,在此創立了東國鎮護的聖地“成田山” 



開山縁起


 成田山新勝寺は、天慶3年(940年)寛朝大僧正によって、開山されました。


寛朝大僧正は、朱雀天皇より平将門の乱平定の密勅を受け、弘法大師が敬刻開眼された不動明王を奉持し難波の津の港(現大阪府)より海路を東上して尾垂ヶ浜(千葉県山武郡横芝光町)に上陸、更に陸路を成田の地に至り、乱平定のため平和祈願の護摩を奉修し成満されました。


 大任を果たされた大僧正は再びご尊像とともに都へ帰ろうとしましたが不思議にもご尊像は磐石のごとく微動だにしません、やがて「我が願いは尽くる事なし、永くこの地に留まりて無辺の衆生を利益せん」との霊告が響きました。


 これを聞いた天皇は深く感動され、国司に命じてお堂を建立し「新勝寺」の寺号を授与し、ここに東国鎮護の霊場として「成田山」が開山されまし


 





『寬朝大僧正』行狀圖繪解說


上方的『上總國尾垂濱上陸』為寬朝大僧正受『朱雀』天皇機密勅令,奉祀『不動明王』的神像和天國的寶劍經海路向東行進,登陸尾垂濱時的情形


中央左邊的東國争亂鎮定是將不動明王安置供奉於成田公津原時,祈求平定『平將門』之亂歷經21天護摩佛法的修行成願的情形


右邊的『成田山開創』為向不動明王祈願鎮定兵乱靈驗,為此深受感動的朱雀天皇賜號新勝寺,命令國司建立佛堂成田山創寺的情形


 




              ∞∞寛朝大僧正行状図絵解説∞∞  



 上の『上総国尾垂浜上陸』は、朱雀天皇より密勅を受け、「不動明王」ご尊像と「天国の宝剣」を奉持し海路より東上して尾垂ケ浜に上陸した場面です。中央左の『東国争乱鎮定』は、成田の公津ケ原に不動明王を奉安し、21日間平将門乱平定の護摩を奉修満願された場面です。右の『成田山開創』は、兵乱を鎮定された不動明王の霊験に叡感された朱雀天皇が「新勝寺」の寺号を授与し、国司に命じてお堂を建立し「成田山」が開山された場面で


す。



成田山創始人 寬朝大僧正


『寬朝大僧正』生於916年,為『宇多天皇』的皇孫,『敦實親王』的次男.


自幼小時即為聰敏,11歲出家進入佛門,32歲接受京都:仁和寺 寬空僧正』的佛法灌頂,而後歷任:仁和寺.東大寺.東寺.西寺等的別當,以及高野山的住持.之後再任:朱雀.圓融.花山,三位天皇入佛門受洗的師僧,以及為阿闍梨佛法灌頂,為日本國行基菩薩.『良源大僧正』之後第三位,真言宗時第一位大僧.


據說『寬朝大僧正』極盡顯教和密教兩宗的奧義,並通達實踐之理,精通佛頌,被稱為東密佛頌的復興者,特別是相當通達雅樂.



 


 


 成田山開山 寛朝大僧正 ( かんちょうだいそうじょう )

 『寛朝大僧正』は、『宇多天皇』の皇孫で、敦実親王の二男として916 年にお生まれになられました。幼少のころから聡明で11歳のときに出家得度されました。僧正は32歳のときに京都仁和寺の寛空僧正より伝法潅頂を授法し、仁和寺・東大寺・東寺・西寺などの別当、高野山の座主を歴任されました。また朱雀・円融・花山三天皇受戒の戒師、円融・花山両天皇出家の戒師及び潅頂の阿闍梨を勤め、行基菩薩・良源大僧正に次いで我が国3人目、真言宗初の大僧正となられました。寛朝大僧正は、顕密の奥義を極め事相に通達し、声明をよくし東密声明道の中興と称され、殊には、雅楽に堪能であったと伝えられております。


 





相關閱讀:


『成田山新勝寺』觀光


http://tw.myblog.yahoo.com/lienlien-29888890/article?mid=8820&prev=8833&next=


-1


成田山祉園


http://tw.myblog.yahoo.com/lienlien-29888890/article?mid=8833&prev=8856&next=8820